今回は、私が主に使用しているチャート設定について簡単にまとめてみました。
分析時には日足から順番に見ていきますが、メインは4時間足,1時間足,15分足,1分足を使用しています。
実際トレードエントリーする時は、15分足と1分足のみ見ています。
チャートに表示するインジケーターは、移動平均線とボリンジャーバンドとWBRがメインです。あとは補助的にマルチタイム(移動平均線、ボリンジャーバンド)を使用しています。
FXチャート(4時間足)設定
FXチャート(4時間足)に使用しているチャート

FXチャート(4時間足)に使用しているインジケーター
4時間足に表示しているインジケーターは
- 20EMA,75EMA,200EMA
- ボリンジャーバンド2σ
- WBR
- 20EMAと75EMAの乖離用のインジケーター
マルチタイムとして、
- 日足の20EMA,75EMA
FXチャート(1時間足)設定
FXチャート(1時間足)に使用しているチャート

FXチャート(1時間足)に使用しているインジケーター
1時間足に表示しているインジケーターは
- 20EMA,75EMA,200EMA
- ボリンジャーバンド2σ,3σ
- WBR
- 20EMAと75EMAの乖離用のインジケーター
- 75EMAと300EMA(4H 75EMAの変わり)の乖離用のインジケーター
マルチタイムとして、
- 4時間足の75EMA
- 日足の20EMA,75EMA
FXチャート(15分足)設定
FXチャート(15分足)に使用しているチャート

FXチャート(15分足)に使用しているインジケーター
15分足に表示しているインジケーターは
- 20EMA,75EMA,200EMA
- ボリンジャーバンド2σ
- WBR
- 20EMAと75EMAの乖離用のインジケーター
マルチタイムとして、
- 1Hの20EMA,75EMA,200EMA
- 4Hの75EMA
- 日足の20EMA,75EMA
- 1Hのボリンジャーバンド2σ,3σ
FXチャート(1分足)設定
FXチャート(1分足)に使用しているチャート

FXチャート(1分足)に使用しているインジケーター
1分足に表示しているインジケーターは
- 20EMA,75EMA,200EMA
- ボリンジャーバンド2σ,3σ
- WBR
- 20EMAからの乖離
マルチタイムとして、
- 1Hの20EMA,75EMA,200EMA
- 4Hの75EMA
- 日足の20EMA,75EMA
- 1Hのボリンジャーバンド2σ,3σ
その他、あとから復習がしやすいように、
- 16:00-20:00のエリアにはピンク
- 9:00-13:00のエリアには水色
- 23:00-02:00のエリアには黄色
で色付けされています。
FXインジケータの入手先
FXインジケーター(マルチタイムEMA)
トレード中は15分足,1分足をメインで使用しています。その際、上位足のEMAを見逃してしまうことがあるので、短期足のチャートに長期足のEMAを疑似的に表示させています。
この時使用しているインジケーターは「MA Lock(malock)」というものです。
FXインジケーター(マルチタイムボリンジャー)
私のトレードでは1時間のボリンジャーバンドをとても重要視しています。なので、15分足,1分足チャートに1時間のボリンジャーバンドを疑似的に表示させています。
この時使用しているインジケーターは「MTF-BOLLINGER BANDS(Bollinger bands_mtf+alerts+arrows nmc)」というものです。
こちらもネット上で無料でダウンロードができます。
FXインジケーター(WBR)
WBRはエントリーの押し目、戻りのタイミングに使用しています。このインジケーターは以下の書籍を購入すると付いてきます。
FXデイトレード